

なぜストレスでニキビができてしまうのか?
この記事では具体的な原因と効果的なストレス解消をご紹介します。
大人ニキビがストレスが原因になる理由
原因1.ストレスによるコルチゾールの分泌
コルチゾールとはストレスホルモンと呼ばれ、
コルチゾールが分泌されることで、体内から細胞や血管を傷つけてしまい、皮膚が炎症を起こすことで結果的にニキビができてしまいます。

原因2.ストレスによるホルモンバランスの乱れ
ストレスを感じるとホルモンバランスが乱れ、
本来なら女性ホルモンと男性ホルモンがバランスよく保たれていたのが、
男性ホルモンが優位になって、アンドロゲンが体内で増えることで、皮脂が過剰分泌されることで、毛穴が詰まりやすくなりニキビができてしまう。

原因3.ニキビができることでストレスを感じる
ストレスや生活習慣の乱れで、ニキビができることで
そのニキビがストレスに変わり、また新しいニキビが生まれる要因を作ってしまう。
ニキビループが発生してしまうので、非常に厄介です

余計なストレスをかけないことが大切!
ストレス以外で大人ニキビができる原因
生活習慣の乱れ
仕事や飲み会などで生活リズムが乱れやすいのが社会人ですが、
実はそれもニキビができる原因になってしまいます。
夜更かしによる「寝不足」はもちろん
飲み会でのアルコールの飲み過ぎや、油っこいおつまみもまた、腸内環境が乱れてしまい
体内から皮膚に有害物質が運ばれることで、ニキビができてしまいます。

ジャンクフードや甘いお菓子を良く食べる
食事で何を食べるか?
以上に何を食べないようにするのか??が大切
ジャンクフードや甘いお菓子、そして内臓脂肪がつきやすいような食生活は、腸内環境を乱すどころか、ビタミンやエネルギーを必要に消費してしまうので
ニキビを治す・作らないためにもなるべく、食べるのを控えましょう。

ニキビを治したい人のストレス対策
正直に言えばただの、ストレス解消方法です。
直接的にニキビが治るようなお薬ではなく、間接的にストレスを解消することで健康になろう!ってことです。
1.ストレスに気づくことから始める
ストレスを感じた時に、多くの人が反射的に「ムカつく!」とか「イライラする」って感情が先に出て、自分が何にストレスに感じていることを正確に気づくことができていません。
まずはストレスに気づくことで、正しいアプローチによるストレスを解消することが重要!


ストレスを記録しまくる
この方法は自分の日記や誰にも見られないSNSのアカウントなどを活用しましょう。
やり方は簡単
- ストレスを感じた時の状況を書き出す
- ストレスを感じてどのような気持ちになったのかを書き出す
- ストレスに対して「ストレスLVをつける」
<例>
- 職場でみんなの前で上司に小言を言われた
- なんで私がこのおじさんに、ぐちぐち言われなきゃいけないの!「ムカつく!」
- まぁおじさんだし・・ストレスLVは3かな
こんな感じで結構適当にストレスを書き出すことで、客観的に出来事を捉えることができるので、あとは勝手に脳が分析して冷静になることができます。
ストレスLVは適当でOK!


ウォーキング習慣によりストレスに強くなる
ストレスに対して強くなれたら最強だと思いませんか?
RPGゲームのようにストレス耐性を上げる方法が実は、「ウォーキング」なんです
30分程度のウォーキング習慣を身につけると、ストレスをつかさどる自律神経の働きが活発になり、ストレスとなるような出来事が起きても、脳が過剰に反応しなくなるんですよ!
実験では30分程度のウォーキングを週に2回で効果が検証されたので、気軽にチャレンジしてみましょう





めんどくさい人はサプリメントがオススメ
オックスフォード大学の研究で
サプリメントにより腸内環境を整えることで、セロトニンの分泌を促しストレスに強くなる可能性が示唆されています。
セロトニンは幸せホルモンと呼ばれ、感情をコントロールする力があるので、結果的にストレスに強くなる!
現代人は腸内環境の餌となる食物繊維などの成分を満足に取れていない人が多いので、サプリメントを摂取することで補える
フラクトオリゴ糖
フラクトオリゴ糖は腸内環境を整えるこうかがあり
食物繊維と同じ効果が期待できるので、お通じが改善される
実験ではダイエット効果までみられた
腸内環境を整えてくれて、ストレスにも強くなれて、その上ダイエット効果まである!
トリプトファン
トリプトファンは必須アミノ酸と呼ばれる、脳の働きに必要な成分を補ってくれます。
必須アミノ酸が不足すると、脳の働きが鈍り、ストレスに非常に弱くなってしまうので、アミノ酸の含まれる、お肉をあまり食べない人にオススメ
頭がよく働くようになり、ストレスから守ってくれる
発酵食品を食べる
腸内環境を整えることが健康やストレス対策ではかなり重要なので、サプリメントもいいですが、発酵食品を食べることで、腸内環境のバランスを整えるのもオススメ
発酵食品には、美肌効果やダイエット効果、ダルさ解消などの嬉しい効果がたくさん含まれているので、積極的に食べることをオススメします。
韓国の人はキムチを良く食べていて、お肌が綺麗ですよね
発酵食品はバランスよく食べることが重要なので、キムチだけを食べ続ける!みたいなことはしないで
納豆やチーズ、漬物など様々な食品をバランスよく摂取しましょう。



大人ニキビはスキンケアで治すのは難しい
大人ニキビの原因が外からの影響以上に
体内や心などの中からの影響でニキビができてしまっているので
洗顔を変えたり、保湿クリームを変えたりして、治すのではなく(治らない)
ストレス対策や生活習慣の見直すことで、健康になることがニキビを治すのに大切!
もちろん肌を清潔にすることと、保湿は必要ですよ
まとめ
大人ニキビは内側から発生している
その主な原因が「ストレス」と「食生活」なので、この2つを正しいアプローチによって、対策することが重要!
ストレス対策は毎日の習慣や腸内環境を整えることで、徐々に効果が出てくるので長期的な目線で取り組みましょう