
オンラインゲームに詳しい人が、口を揃えて言うのが「LOLは民度が低い」から辛いよ・・・
これを聞くとLOLと言うせっかくの面白いゲームでも、やる気が起こりませんよね?
そこで実際にLOLは民度が低いのか、LOL歴3年の私が紹介させていただきます。
「最初にLOLを真摯にプレイしているプレイヤーの皆さん、申し訳ありません」
私も真摯にプレイしている一人ですが、この記事ではLOLの民度の低さについて紹介しているので、気分が悪くなる可能性があります、そういうのが嫌な人はブラウザバックしていただきたいと思います
それでは
そもそもLOLってどんなゲーム?
ゲームシステムは5対5のリアルタイムストラテジーに当たります
チャンピオンの総数140体と扱える数が非常に多く、ルールも複雑ですが世界で一番人気のオンラインゲームです
世界大会の優勝賞金が2億6千万円と高額なことでも有名!
ではそんなLOLの民度について思うことを書かせていただきます。
[結論]LOLは民度が低いのが現実
LOLを3年やっていて、民度が低いな〜と感じることはしょちゅうあります。
例えば
- 試合中にチャット欄で暴言が5回に1回は発生する
- 見方が途中で試合を抜ける(放置)
- ピン(!)と呼ばれる機能で煽られる
まぁこういったことは見慣れた光景ですね
なぜLOLの民度が低いのか?
ではなぜLOLの民度がこれほどまで低いと言われてしまうのでしょうか?
思いつう限り書かせていただきます。
- 試合時間が長いので味方にストレスが溜まりやすい
- 一度自分が担当しているレーンが負けると、不利を取り戻すのが難しい
- ゲームが難解なため、初心者に難しく煽られてしまう
- 自称IQが高い勢が多いので、自分が正しいと思うと攻撃的になる
- ランク戦でポイントが下がると、キレ安くなる
- 日本にサーバーができる前、海外サーバーでプレイしていた勢が煽り煽られに慣れている
- 海外からプレイしている人が、遊び感覚でINしてくる(本気でやっている人には辛い)
やっぱり試合時間が長いと、見方にストレスが溜まりやすく
一度負けると、チーム全体の雰囲気が悪くなる傾向がありますね
もちろんLOLでも民度が高い時だってある
ここまで書いといてあれですが、LOLのプレイヤーの80%はいや70%は普通にゲームをプレイしていて、民度の高い方が多い印象です。
ゲームをプレイしていても、チャットランで「ナイスプレイ!」とか「好意的なエモート」を出してくれる人だっています。
ただ5対5のゲームなので、どうしても民度の低い人が悪目立ちしてしまう現状が現実で
そういった人は、容赦無くチャットランで暴言を言ってきます・・・
LOL初めたいけど民度が低いと敬遠している人にむけて
ですがせっかくめちゃめちゃ面白いゲームなのに、民度の低い人がいるというだけでプレイする気がおこないのは悲しいですよね
そこでどうすれば煽られるといった被害に会わないのか?について紹介します。
- 最初はAIでプレイしてゲームになれる
- ノーマルで初心者アピールしてみる
- LV30になってもランク戦には行かない方が良い
- チャットランやピンをオフにする
LOLは初心者に優しいゲームではなく、FPSのようにある程度の反射神経でキルが取れるようなゲームでもありません。
そのためAI戦でゲームにある程度なれることをオススメします。
そしてノーマルなどをプレイしてみて、どうしても暴言や意地悪なチャットが気になる人は、チャットはミュートに、ピンはオフにするといいと思います。
ですがLOLという味方と意思疎通することが、重要なゲームにおいてチャットやピンをオフにするだけで、上達の可能性を狭めてしまいますので、ある程度慣れてきたら解除するのがオススメ!
- チャットをオフにするのは「/mute all」でOK
- ピンをオフにしたい場合は「TAB から!マークをクリック」
LOLの民度低い問題についてまとめ
最初にも申しましたが、LOLというゲームを心から楽しんでいる人は本当に多くいます。
それでも民度が低いと言われてしまう、現実もまた事実だと実感しています
これからLOLをプレイする人が、あまりのショックにすぐさまアンインストールしないことを切に願い、LOLの民度が高くなることもまた願っています。
LOLは本当に面白いゲームなので、気になる人はぜひプレイしてみたください!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] lolの民度は本当に低いのか?「3年以上経験して思うこと」 […]