lolはmacでプレイできるのか!?
今回はただその一点に沿って紹介します。
- macでlolはできるのか?
- プレイするには何が必要か?
- プレイに支障はあるのか?
LOLはMacBookでプレイ出来るのか?

結論:私は実際にMacBookでプレイしています!!
基本的にウィンドウズPCに向けて作られているのでlolをプレイすることをオススメはできませんが、ある程度は快適にプレイすることが可能です。
lolをmacでプレイした感想
まぁできなくは無いけど・・・オススメはしません
私はmacbookproなのですが、非常にPC本体の温度が高くなります。充電の減りが凄くコンセントにつないだ状態でプレイすることになるので、最悪macの消耗を早める原因になりかねません。
lolをmacにダウンロードする方法
基本的にwindowsと一緒なのですが、詳しく説明します。
1公式LOLのHPからアカウントを作成

ログインをクリックして下の方にある

手順通りにアカウントを作るだけ。
2ログイン後ソフトをDL
アカウントを作り終え、ログイン済ましたら
ソフトのダウンロードです。

ダウロードが終わったら

3ソフトを起動

LOLのアイコンから起動して、ログインするだけでOK
これが一連の流れです。簡単ですね。
LOLをMacBookでプレイした時の不具合
色々と不具合があるので、一様お伝えします。
- チャット機能が使えなくなる(最初は使える・・・)
- MacBookの発熱がヤバイ
- 無線なので回線が悪いと止まる
- キーボードの設定がめんどくさい
lolをmacでプレイするとチャットが使えない??
15分ぐらい経過するとチャットが使えなくなります。一様pinはチームに表示されているみたいですが、自分で入力しても表示されずもちろん他の人からのチャットも表示されません。(煽られても傷つかないw)
私はランクをプレイしたところ、シルバーで止まりました。暇つぶしのノーマルぐらいがちょうどいいと思います。
lolをmacでプレイすると発熱がすごい

mac book proはもともと発熱が凄くて有名ですが、それでもかなり熱くなります。
ファンの音が異常なほどうるさくなります、ですがいくら熱くなってもプレイに支障は無いのがmacの凄いところなのかもしれません。
lolをmacでプレイするときは回線に注意

ノートのmacですと基本的に無線でのプレイになると思います。
一様有線にすることも可能ですが、新たにデバイスが必要になるのでオススメしません。
家の無線が安定していないと、普通に落ちます。集団戦で止まる悪夢が待っています。
LOLをmacでプレイするためには??
まぁ暇つぶしにプレイしたい人に必須のデバイスを紹介します。
- マウス
- マウスパッド
- 有線マウスの変換プラグ
- PCを冷やす台
私が使っているデバイス
20万のMACでもかくつきます。
Apple MacBook Pro (13インチ, 第8世代の2.4GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサ, 256GB)

オススメゲーミングマウス

マウスは無線をオススメします。USBの関係上
ベット変換端子が必要になります。
Logicool G ゲーミングマウス ワイヤレス G-PPD-002WL ブラック LIGHTSPEED 無線 80g 超軽量 ゲームマウス HERO16Kセンサー LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 G Pro Wireless
オススメマウスパッド
Logicool G ゲーミングマウスパット G240t ブラック クロス マウスパット G240
Macと有線ゲーミングマウスを繋げるデバイス
有線のゲーミングデバイスだと、MACの端子に接続することができません。
そこで変換プラグを使うことで、有線マウスが使用可能になります。
こちらを使うことで、USB端子がMACでも使用可能になります。
まとめ
ゲームする予定はなかったけど、MAC持ってるから
暇つぶしにプレイするぐらいがちょうど良いと思います。
ゲーミングデバイスは普段のMACでの使用するときにも
心地の良い操作性をもたらしてくれるので、買っといて損しません。








