今回は家だと集中できにくい原因と改善方法について紹介します。

昔まで私も家で集中できないことに、悩んでいましたが今では何時間でも家で集中して作業することができるようになりました。

「なぜ家で集中できないのか?」と「具体的にどのような対策をすれば良いのか?」
この二つの質問を徹底的に自分に問いかけることで、家で集中できないことに
悩まなくなりましたので、皆様にもご紹介します。
- 家で集中できない原因
- 家で集中できるようになるには?
- 家で集中できるようになるメリット
家で集中できない原因は3選
- 誘惑が多い
- 人の目がない
- 脳が作業スペースと認識していない

原因を3つ紹介したら、改善策についても紹介します。
家で集中できない原因1.「誘惑が多い」


- 「スマホやゲームやYouTubeを見ないようにしないと!」
- これって意志力を消費して自分を制御してますよね

誘惑というモンスターに意志力を消費すると・
集中力というモンスターに使う意志力が減る
意志力が一番消費されるのは「我慢です」

家で集中できない原因2.「人の目がない」


ある意味「人の目」と言う監視下の中で過ごす時間が多すぎたんです。
家で一人で集中して勉強することに慣れていない人が多い。

「監視下の方が」集中するスイッチが入るだけ
- 学校の集団生活
- 部活では、友達やコーチに見られている
- 塾では先生に見られ
- 家では親に見られていた経験があるかも?
もちろん人によっては家で集中して作業できるよ!っていると思います。
でもそんな人はこの記事を読まないですよねw

家で集中できない原因3.「脳が作業スペースとして認識していない」


学生さんは自分の部屋で勉強すると思うのですが、その部屋で普段
「ゲーム」「リラックススペース」「睡眠」など様々な用途で使われていたら、脳はその場所で集中スイッチをONにするのは難しくなりますよね。

これは人間の「条件反射」という性質が関係しているために起こる反応です。
<では「条件反射」を集中できない原因に当てはめて考えると>
仕事場のデスクや学校の机、自分の書斎などでは、集中しやすい!
だが自分の部屋でゲームばかりしていたら、条件反射で家に帰るだけでゲームがしたくなるのは当たり前!

それでは家で集中できるようになる方法を紹介します。
非常にシンプルな方法なので、実際にやってみて効果を実感してみてください!
家で集中できるようになる方法3選
- 誘惑に気づく
- 今からすることを計画する
- ToDoリストを書く

家で集中できるようになる方法1.「誘惑に気づく」


<気づきとは瞑想の世界でよく使われる言葉です。>
自分が今、目の前の課題を疎かにして「ゲームをしたがってる」ことに気づくことで、我慢ではなく冷静に「あ!」ゲームに使う時間が勿体無いことを理解することができる。
そうすると、「今やるべきことに集中して取り組もう!」そのように冷静に思考をすることができます。

理性で自分をコントロールできるようになろう!
家で集中できるようになる方法2.「今からすることを計画する」

ってのがこの計画に組み込まれます。


- 自分の頭の中を整理できる
- 脳にやるべきことを認識させることで集中力上がる
- 誘惑に気づくことで意志力を使わない
- どれぐらいで終わるのか?自分のポジションが確認できる

- 今から何を集中して取り組むのか?
- 集中の邪魔になることは何か?
- 集中することで何時ごろ終わるのか?
- 作業が終わった後、自分はどのように成長しているか?
- そして自分への御褒美を書く

家で集中できるようになる方法3.「スケジュールを書く」


スケジュールがあるだけで、
「次は何をするんんだっけ?」とか無駄な思考や、無駄な時間などを回避することができる
必ず家の机に向かって集中して作業する!を書き込み、方法2の計画を立てるだけで、
集中できない原因を改善することができます!


そもそも家で集中するメリットって何?
- 人の目を気にしないで集中できる
- 移動時間を省ける
- コストがかからない


家で集中するメリット1.「人の目を気にしないで集中できる」




確かに人の目がある方が、集中スイッチが入りやすいですが
<カフェなど人のいる場所だと、少し疲れても>
- ストレッチしたり
- 声を出したり
- 気晴らしに歌を歌ったり
自分なりの集中力を継続させる行動がしにくくなりますよね。


家で集中するメリット2.「移動時間を省ける」




もし1時間、毎日無駄な移動時間があると、20日で20時間も消費してしまいます。
これは勿体無い、家ならその20時間を有効的に使えますよね!





家で集中するメリット3.「コストがかからない」




色々コストがかかるよね
一日500円をカフェで使った場合20日で一万消費してしまいます。
他にも外に出ると色々お財布の紐が緩む場面が多いので、家で集中できるようになると節約につながります。


ここであえてカフェに行くことも進めてみるよ!
家もいいけどカフェもいいよね


普段カフェに行かない人はぜひ行ってみてください、意外と周りが集中してる姿を見ると、自然と自分も頑張れますよ!
カフェに行く時は、主婦が少ない場所を選ぶこと(決して主婦を否定してる訳ではありません。)
主婦の人はよく話します・・・
オススメはオフィス街や、サラリーマンが多そうな場所がいいよ!
あとはノイズキャンセルイヤホンを持ってると最高です。
家で集中できない!原因と改善方法「まとめ」
- 誘惑が多い
- 人の目がない
- 脳が部屋を集中する場所と認識していない
- 誘惑に気づく
- 計画を立てる
- スケジュールを立てる
勉強やリモートワークなど、家で作業する機会が今後増えると思います。
その時のためにも、今から家で集中できるようになっておくと、凄く生産性が上がりますよ!